東長寺、もち吉本店と回った後は、櫛田神社の方にむかいました。
櫛田神社は、古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集めている有名な神社だそうです。
神社には綺麗な井戸もあり、とても綺麗なお社でした。
こちらは、正面入り口の鳥居。
鳥居をくぐったところには結構大きな提灯が。
門の中には武者の像や狛犬?のような像が。。
門をくぐったところには、馬の像も
社前の中門もとても綺麗ですね。
この日はご祈祷もやっていました。
境内の中の花も綺麗でした。もう春近しですね。
こちらは裏門
裏門にも提灯
門の両脇の像
そしてその後ははかた伝統工芸館へ。
伝統工芸館のはかた人形は撮影禁止でしたが、メイン展示物の福の神の人形は撮影OKでした。
愛嬌もある綺麗な像です。
そしてその後は博多ポートタワーへ。入場料無料で上まで登ることができました。
その後は、一旦ホテルに戻ってチェックインを済ませた後、ハワイ留学時にクラスメートだった福岡出身の友人夫婦と再開し、美味しいお酒と料理を頂きました。
博多初日。良い天気のなか色々とまわることができました。
いつも応援ありがとうございます。 2種類のランキングに参加しています。 よろしければ、ポチっとしていただけると喜びます。
こちらもポチッと