海外旅行-マルタ
楽しかったマルタ観光も終わり、13日は早朝から、マルタ国際空港(正式名称:ルア空港)へ。飛行機の出発時間が8時ごろのため、その2時間前の6時くらいには空港についておきたかったので、朝は5時半にチェックアウト、空港にタクシーで移動しました。 こ…
バレッタの旅も終わりに近づいた夕方。バレッタの名前の由来である、Jean de valetteの銅像等がある、バレッタ広場へ。 こちらは、マルタの首相・PAWLU BOFFAの銅像。 こちらは、Church of Saint Catherine of Italy そして、この銅像が、バレッタの町の由来…
マルタ島ツアーが終わってホテルに戻った後は、再びバスでバレッタへ。 まだ行っていなかった海沿いの教会、サン・ポール臨時主教座聖堂から、ずっと海沿いを回って歩きました。 幸い、雨も上がって青空も見えるようになってきました。 Googleマップの情報で…
引き続き、マルタ島ツアーの話。 マルサックスロックの後は、レンディへ移動しました。レンディはマルタ南部の小さな村。ツアーバスが停車したのは、レンディの教会、Qrendi Parish Church前。 こちらの教会の中には残念ながら入れませんでした。 停車後は、…
昨日マルサスロックと書いていましたけど、Googleマップ上、マルサックスロックになってますね。なので一応修正。(でも私には現地のガイドさんの発音はマルサックスロックとは言ってるように聞こえなかったですけどねー。マルサスロックもしくはマルサシュ…
今回泊まったホテルは、waterfront hotel というホテル。観光の中心であるバレッタから離れてはいるものの、中々良いホテルでした。 この日は朝食を頂いた後は9:15からツアーでマルタ島内観光。 まずは朝食です。 色んな種類のパンがありました。 こちらはレ…
バレッタで軍事博物館を見学した後は、再びバレッタの街を散策。 まだクリスマスの飾りが残っていたので、ひょっとしたらまだ夜のライトアップをしてるかな?と期待しながら街を周りましたが、残念ながらライトアップは終了したようでした。 こちらはセント…
到着初日、色々時間を無駄に使ってからようやく到達したバレッタ。 何かまだ開いていて入れる場所を探したところ、騎士団長の宮殿 President's Palace がまだ開いているようだったので向かって見ました。 実際開いてはいたのですが、宮殿のステートルームス…
マルタ島旅行のつづきです。 マルタ島には数多くの教会があり、今回の旅行でもバレッタの大聖堂等を見学しようと思っていたのですが、バレッタの大聖堂は、月曜日にならないと見学できないようです。ところが、今回の弾丸ツアーでは月曜朝にはドーハへ立たな…
マルタ島に無事到着後、ホテルへ。 移動は通常は公共交通機関を使うことが多いのですが、今回は時間が少ないこともあって、荷物受け取り後、タクシー乗り場に直行してタクシーへ。 タクシーは、窓口で場所を伝えると料金を教えてもらえる固定料金制。 ぼった…