昨年3月18日に、カンボジアに来て以来、一年が過ぎました。 今日は、ここ一年の振り返りを簡単に書きたいと思います。 カンボジアに来てから一か月は、クメール語の研修等も含めて、プノンペンに滞在。 独立記念塔など、一通り観光できるところはおとずれ…
また書く場所を間違えました。カンボジア語の練習用サブブログに書いたつもりなのに、ボケてます。すみません。消そうかと思ったのですが、そのまま残しておきます。 さて、先週ですが、前歯の詰め物がとれてしまい、日曜日に仕方なくプノンペンにある歯医者…
ថ្ងៃពុធទី២១ខែកញ្ញាឆ្នាំ២០២២ ថ្ងៃនេះខ្ញុំភ្ញាក់ពីគេងលឿនជាងធម្មតា ដើម្បីទៅបង្រៀន ។ ប៉ុន្តែពេលខ្ញុំដល់សាលា ខ្ញុំលឺថាថ្ងៃនេះគ្មានថ្នាក់ព្រោះសិស្សនឹងដានផ្កានៅសាលា។ សូមប្រាប់ខ្ញុំពីម្សិលមិញ...
誰も読んでいないほうのクメール語日記に書いていたのですが、これはメインに載せてもよいかなーと思ったのでこちらにも転載(^^. ថ្ងៃអង្គារទី១៣ខែកញ្ញាឆ្នាំ២០២២ 2022/9/13 火曜日 昨日、校長先生が私と私の友達をクメールレストランに連れて行ってくれま…
今日は少し前に行ったトンレッバッティーという場所とそこにあるタープローム遺跡について書きます。 タクマウの南西、タケオ州に少し入ったところにその場所はあります。 小さな遺跡ですが、かなり古い遺跡のようですね。 こんな小さな遺跡でも、観光客は時…
以前も少し書きましたが、カンボジアで使われている言語は、クメール語です。 一応毎日勉強しているんですが、今でも周りの人の会話はさっぱりわかりません。 ニュースもなるべく毎日見るようにしていますが、いくつか単語がわかる程度です ↓こんな感じです…
こんにちは。 以前から書いている通り、カンボジアのカンダール州に来ています。 現状はカンダール州にある職業訓練校で、ITについて教えるという名目で仕事をしています。 もともとの要請では、ITを教えている先生たちにITについて教えるという話だったので…
昨日、日本で銃によるテロ行為で安部元総理が亡くなるという事件がおきました。日本では昨日の午後からはこのニュースでもちきりです。 カンボジアでも、お昼にBreaking Newsとして、安部元総理が倒れている映像とともに流れ、それを見て事件を知りました。…
こんにちは。昨日ははてなブログの調子が悪かったのか、そんな中で書いていた私が何かしたのか、サブブログで書いていたはずの記事がメイン記事のほうに投稿されてました。 いきなりのクメール語の記事、わけわからなくてすみません。 カンボジアでの生活も…
ថ្ងៃរសៀលថ្ងៃអង្គារទីប្រាំខែកក្កដាឆ្នាំ២០២២ ថ្ងៃត្រង់វាបានមានភ្លៀងច្រើន។ ឥឡូវភ្លៀនឈប់ហើយអាកាសធាតុល្អណាស់។ ភាសាខ្មែរពិបាក់ព្រោះអក្សរខ្មែរនិងបញ្ចេញសំឡេងពិបាក់។ បន្តទៀត មានសម្ភារៈសិក្សាភាសាខ្មែរល្អៗតិចតួច។ ដូច្នេះ ខ្ញុំតែងតែស្វែងរក់សម្…
こんにちは。しばらくぶりです。 別ブログにいろいろ書いたりもしていたんですが、現在私はカンボジアの菅ダール州(プノンペンの南:下図)で暮らしています。(下図のハートマークあたり) 1年3か月の限定期間ですが、カンダール州で生活することになっ…
昨日はウクライナ侵攻のニュース、それに関連する動画を見すぎて柄にもないブログを書いてしまいました。でも平和が一番なのは間違いないですね。。 本当は昨日午前中から馬場花木園に梅を見に行ったことを書こうと思っていたので一日遅れですが、そちらにつ…
今日はかなりの時間、ウクライナ侵攻やそれに関連するニュースを見ていました。 昨日までもいろんなニュースは見ていましたが、今日見た中で興味深かったのは、「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機の動画。 www.youtube.com 21世紀になって、武力で…
はてなブログをなんとなく見ていたら、2年前の振り返りをしてみませんか?とおすすめされたので(笑)、 当時の記事を見てみました。 このころは、JICAへの参加は決まったもののまだ間があるからということで 海外旅行の計画を立てていたんでしたね。 www.a…
海外協力隊参加ブログの方にクメール語の学習についての記事をあげました! ってやっぱりブログ分けるとめんどくさいですね。。 vto.asaton.club メインブログから広告を外して全部メインブログに書いたほうがいいかなぁ。。。
以前書いていた、海外協力隊での海外派遣が決まり、あと1か月となったのでブログを再開しようと思います。 ただ、海外協力隊のブログは広告とかが入っているといけないという規定があったりするので広告を入れていないサブブログを新たに起こしてそちらに記…
自宅に帰ってきてからですが、やはり自粛ムードがあり、あんまり出かけずに家でランニングマシーンで走ったり、クメール語の勉強をした理の生活が続いております。 先週金曜日、久々に馬場花木園に行って写真を撮ってきました。 今回は、昔使っていたα550 + …
こんばんわ。 最終の語学試験も突破して、6月10日に訓練を修了。 無事隊員となりました。 訓練修了語は、郡山駅までバスで送ってもらい、その後自宅へは新幹線で。 帰宅後はネットワークの制限もなく、ブログも書き放題なはずだったんですが、いろいろバ…
すでに6月13日ですが、こちらは6月5日の試験の前々日の土曜日に安達太良山のロープウェイで展望台まで行ってきたときの写真。 載せないままだったのでとりあえず(^^ 少しですが、残雪がありました。 山頂までは行けずじまいでしたが、展望台からの景色も十…
お疲れ様です! 忙しくて&不便ですっかり日記が滞っています。 忙しいのは語学のせい、そして不便なのは訓練所のセキュリティのせいなのか、Wi-Fiで接続しているとブログもうまく投稿できず、投稿するためには自前の携帯のデザリングに切り替えないといけな…
今日は休日。 朝から昼までずっと雨だったのですが、カメラを持っaて出かけ、岳温泉で疲れをとっているうちに雨が止んだので、岳温泉の近くの鏡が池公園と周囲でちょっと写真を撮ったりしてたので載せてみます(^^ 今日入った温泉のある宿はこちら。入浴料60…
さて、10日間のご無沙汰でした。 写真は雨の後に見えた光の感じがきれいだった時の写真です。 夕暮れだったのに Auto で撮影したためちょっと暗い感じになってしまったのが残念ですが。 虹も出ていました。 さて、タイトルのカンボジア語学習の話について…
毎日語学を中心に訓練中。 授業時間5時間、自習時間2時間プラスアルファで、大体毎日8時間から10時間はクメール語を勉強している感じです。 正直疲れます。。が、まぁ言葉が通じないと活動にも支障があるだろうと思って奮戦中どす。 なんか載せようと思…
ブログタイトルですが、再度変更しました。 いろいろと海外協力隊に関してSNSなどで発信するのはルールがあるということで (まあ、訓練とか、派遣要請などの詳細については書いていないし、今後も気を付けて書かないんのでさほど気にする必要もないのですが…
さて、毎日バタバタしていて、気が付くとブログを書かない日が続いてしまいます。 短くても日々のことを書いていくのはよいことだとはわかっているので少しだけ。 (後から見るとその時考えていたことが分かってよいんですよねー。) こちらは、訓練所に掲げ…
訓練所での生活も2週間目に入りました。 まだまだ慣れてなくて夜中に目が覚めることが多かったりしますが、まあなんとかやっています。 徐々に慣れていこうと思います。 さて、今日はあいにくの天気。朝は天気雨でした。 訓練所での食事ですが、一応食堂が…
本日は、訓練所に来て初めての日曜日。 今日は講義もなく、自由な日です! まずは洗濯から…ですが(笑) そして、幸い晴れたので周辺をお散歩です。 山の中腹で結構涼しいので、まだ桜が咲いているところもあります。 無事帰るのを祈っての無事カエル君。 そ…
月が替わって5月1日。入所後5日目となりました。 毎日ブログを書きたいと思ってはいるのですが、なかなかバタバタしていて書かずに そのまま眠ってしまう日も結構あります。 28日以降について、ダイジェストで。 28日の朝は入所式。JICA訓練所の再開…
さて、結構バタバタしています。 4/27日、無事に東京のホテルからバスで移動すること約5時間。 移動は結構順調でむしろ時間合わせのためにサービスエリアに多めに入ったりした感じでしたが、予定通りに二本松の訓練所に到着。 訓練所では、地球市民の会の方…
今日はホテルでの健康観察期間の最終日。 朝にはPCR検査キットを提出し、夕方には結果が出ました。 結果は・・・・・陰性! ☆彡 無事明日朝にはバスに乗って福島県、二本松訓練所に行くことができます。 健康観察期間の間で一番楽しかったのは、他の参加者と…