JICA海外協力隊
www.jica.go.jp おかげさまで、昨日、11/19日、 JICA 海外協力隊の選考事務局から、合格のお知らせが届きました。 JICA海外協力隊選考事務局でございます。 貴殿は、先に実施したJICA海外協力隊一次選考の結果、合格となりましたので、 お知らせいたします。…
一昨日10月5日、本選考用マイページが届きました。 応募は受け付けられているようで一安心? メールには、以下のような文書もついていました。 ICA海外協力隊選考事務局でございます。 この度は2019年秋募集にご応募いただき、有難うございます。 「本選…
先日の記事で、JICA海外協力隊への参加に向けて、オンライン英会話の再開検討中と書きましたが、 www.asaton.club 色々インターネット等で調べてみたところ、ネイティブキャンプが比較的人気が高そうだったこともあり、無料レッスンを始めてみました。 nativ…
www.jica.go.jp 最後にもう一度見ておこうかと思ったら、サイトが混んでいるのか、応募サイトに接続ができなかったりします。申し込みする場合は、早めに申し込みを終わらせておくのが正解っぽいですね。 以前に要請について検討を開始した記事を書いてから…
昨日、健康診断書の送付も終了し、JICA海外協力隊の応募が完了しました。↓ 今後の予定としては、2019年11月中旬~下旬に、合否通知が発送され、それに合格していれば、12月初旬~中旬に二次選考。 二次選考は、JICAが指定した会場で、人物・技術面接。健康…
明日からはニースへ旅行ですが、旅行から帰ってきたら JICAへ応募しようと思っていますので、募集案件を良く読んで、希望案件を絞っています。 現時点で選んでいるのは、以下の国の案件 (1) マーシャル (2) ガーナ (3) カンボジア 基本的にはどこへでも行く…
応募することに決めている、JICA海外協力隊のシニア案件応募の発表と申し込みの開始が始まりました。 まずは、シニア案件ですが。。。 www.jocv-info.jica.go.jp 残念ながら、私が応募を考えているコンピュータ技術系の応募は1件のみ。しかも中身を見てみる…
お盆休みも真っただ中ですが、 明日は一応平日。出勤の方もそれなりにはいるのでしょうね。私は幸い、お盆休みということで会社の方でお休みになっています。 この休みを利用して、JICAの申し込みである意味第一関門である、健康診断を受けておこうと考えま…
今日は JICAから、協力隊"はじめて"セミナーが東京であるということで、行ってきました。 前回参加した、全国説明会キャラバンとは違って、今回は朝1回午後2回の3回、概要編と職種選び編の2つの説明会があり、事前予約も不要で自由参加できる形でした。 本当…
先日JICAの海外協力隊について少し書きましたが、 www.asaton.club 今日から JICAのホームページで 2019年秋募集の一般案件が公開されました。 私の興味のある、コンピュータ技術関連での一覧はこちら。 www.jocv-info.jica.go.jp 私が申し込もうと思ってい…
8月3日の土曜日にJICA海外協力隊の説明会に行ってきました。。 JICA海外協力隊・・どのくらいご存知でしょうか? www.jica.go.jp JICA海外協力隊の目的をそのままパンフレットから引用すると、次のように書かれています。 JICA海外協力隊とは、開発途上国か…